アシカ小屋

「ちょっとだけ興味のある人に対してわかりやすい話」を、心がけたいと思っております。 https://twitter.com/ykyk_hrhr

外国籍パイロット

ピーチ、海面75メートルまで異常接近 けが人なし http://www.aviationwire.jp/archives/36048

 

滑走路まであと7キロの時点で海面から75mと言われてもまあピンと来ないんですが、75mというとビル階数換算でだいたい20階相当なんですね。ド肝抜かれますね。

 

ところで当該機の機長国籍はアルゼンチンとのことで、このニュースを一緒に会社の休憩室で見ていた後輩が「外国人が機長なんですか!怖いですね」と言っていました。

 

やはり日本人の感覚からすると、外国人操縦士というのはそういうもんなんですかね。欧米人なら安心だけど、アジア諸国や南米だとちょっと怖いとか?

 

ちなみに、日本で今どれだけ外国人操縦士がいるのかと言いますと、航空振興財団の資料によれば、平成24年では機長241人、副操縦士99人、計340人とのことです。総数の6%を占めます。(主要航空会社19社)

とはいえ、JALANAなんかですと日本人ばかりだと思います。一方で、新興航空会社では外国人比率はより高くなるかと思われます。そう珍しいことではありません。

 

理由としては、賃金が安価で済むという点と、金のかかる自社養成をせずに経験者を雇うとなると、日本人だけでは賄えないという点なのでしょう。

 

管制官とのやりとりは原則英語ですので(日本人同士でも)、基本的には意思疎通は特段問題にならないかと思われるのですが。。英語が下手同士だとあれなんですかね。

技術的能力については、僕の勝手な憶測ですが、雇用する際に日本基準を満たしているかのチェックくらいなされているのではと思います。

ちなみに、外国政府が授与した資格証明を有する者は、国交省が出している航空従事者技能証明について、試験の一部または全部が免除されるようですが。